【ヘッドホン】SHURE SRH840A の使用感レビュー

DTM

島村楽器の録れコン2024にてベストプレイ賞を頂き、賞品としてミキサーとヘッドホンを頂いたのでヘッドホンの使用感レビューなどをしていきたいと思います。
録れコンの内容についてはまた後日にでも。

紹介するヘッドホンはSHURE SRH840Aです。

サウンドハウスで見る
サウンドハウスで見る

SHURE SRH840A

製品仕様

■型式:ダイナミック、ネオジム磁石
■ドライバー口径:40mm
■周波数帯域:5Hz~25kHz
■感度 (@1KHz):97dB SPL/mW
■インピーダンス (@1KHz):40Ω
■最大入力:500mW
■プラグ:3.5mmステレオミニプラグ
■ケーブル長:3mストレート(着脱式、OFC)
■イヤーパッド着脱:可能
■折り畳み:可能
■質量:275g (ケーブル除く)
■付属品:着脱式ストレートケーブル、キャリングポーチ、標準プラグアダプター
■価格:21,780円(24/6/21現在)

モニターヘッドホンとは?

SHURE SRH840AはSHUREから発売されているモニターヘッドホンです。
緻密なリスニングやモニター用に最適で、豊かな低音、クリアな中音域、伸びのある高音を再現します・・・とのこと!(フムフム

モニターヘッドホンとは?
低音域から中音域、高音域ににわたってフラットな周波数特性と高い解像度、原音に忠実な音質を特徴とするヘッドホンのこと
音源制作の時は極力味付け無しのフラットな状態でミックスやマスタリングを行うことが求められるので、こういったモニターヘッドホンがあると便利とされています。
簡単に言うとヘッドホンの特性によって特定の周波数が強調されていたりすると、それがヘッドホンによるものなのか、プラグインなのか、ギターの音作りなのか判断に困っちゃうから、なるべくフラットなのを使おうという意味ですね。
私が以前に使っていた物も、価格こそ安いですがモニター用を選択していました。

開封

箱内部

それじゃ早速開封していきますか(ソワソワ

箱を開けると上側に絵で描かれた簡単な説明書がありますね。
文字を読むのすらめんどくさい私のようなものぐさにはありがたい心遣いです。
これだけでSHUREというメーカーを好きになりそうです。

付属品

こちらが付属品ですね。
・本体
・着脱式ストレートケーブル
・キャリングポーチ
・標準プラグアダプター
・取扱説明書
となっています。
私は特に持ち出したりはしないのですが、スタジオで作業を行うDTMerにとってはポーチは嬉しい所。というか大体付属してくるものなんでしょうね。

プラグアダプターまで付いてくる手取り足取り感が良いですね。

着脱式ケーブル

ケーブルは着脱式になっています。
ヘッドホンの故障なんてものは大体が初期不良かケーブルの断線なのでこれで安心ですね。
ケーブルの交換だけで買い替えは必要なさそうです。

取り付けも、挿れて回すだけなので簡単でした。

使用感レビュー

造り

全体的にしっかり作られていてウィークポイントはないように思われます。
バンドの部分も頑丈そうです。

イヤーパッドも着脱可能なのが嬉しいですね。
数年使っていると合皮がボロボロになってしまうことが多いので。

装着感

かなり良いです。
安い密閉型と比べて耳全体を覆ってくれてフィット感も〇

バンドも頑丈なので多少頭を振りながら作業しても問題ありませんでした。
ギター練習中もヘッドホンをしているので私には結構重要なポイントです。

数日 装着して作業しましたが重量による首の負担や疲労は特に感じません。
装着時間がどうしても多くなりがちなヘッドホン派のDTMerには嬉しいです。

低音から高音まで過不足なく聴こえ、非常に聴きやすいです
各楽器の分離がよく、明瞭に聴こえます。
また、音場が広く音の定位が分かりやすい印象。
モニター用の名は伊達ではないですね。

あとがき

私はこれまで安いヘッドホンしか使ってこなかったのですが、やはり20,000円を超えてきたら物が良いなといった印象。
それに他の方のレビューを見ていると同価格帯の他種ヘッドホンと比べてコストパフォーマンスが高いようです。
音源制作のお供として是非一考してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました