アイテム紹介

アイテム紹介

弾いてみた、ライブ撮影にオススメの三脚 Kenko ZF-300WSH

今回は直接音楽に関係するものではないですが、私がいつも演奏動画やライブ映像の撮影で愛用している三脚を紹介します。Kenko / ZF-300WSHは価格の割に頑丈で造りが良く非常に優秀です。オススメのポイントを紹介していきますが、細かい仕様...
アイテム紹介

ギタリストが最も使いやすいTAB譜作成ソフトGuitar Pro

近頃ネット上で音楽関係者が騒いでいる「Finale開発終了」のニュース。Finaleとは業界水準の譜面作成ソフトですね、ユーザー数はかなり多い模様。FinaleはTAB譜も作成できるようですが、恐らくギタリストで使ってる割合はそんなに高くな...
アイテム紹介

【レビュー】最強の歪エフェクター Friedman/BE-OD

「オススメのディストーションエフェクターありますか?」と質問されたら食い気味に即答する機種があります。私がこの名機に出会ったのは大学三回生の頃…何年前かは思い出したくありません。その日を境に私の歪エフェクター探しの旅は終わりを告げました。メ...
アイテム紹介

【レビュー】Xotic – EP Booster 15周年を迎えた優秀なクリーンブースター

Xoticより発売されているEP Boosterが今年で15周年を迎えるということで、当機に非常にお世話になっている身として、レビュー記事を書きたいと思います。また、15周年記念としてEP Booster Metallic Blue LTD...
アイテム紹介

【アプリ】ギターの耳コピに役立つアプリ ハヤえもん 使い方解説

ギター、ベースの耳コピにオススメのアプリ「ハヤえもん」を紹介します。再生速度や音程の変更、EQやエフェクト処理など様々な機能が使えます。
アイテム紹介

【ピック】速弾きに最適なピック JIM DUNLOP/JAZZ3とは

私が考える速弾きに最も適したピック、JAZZ3を紹介します。JAZZ3を使うと下手になるという噂がありますがそれについては気にしなくて大丈夫です。
アイテム紹介

【アンプ】究極の練習用ギターアンプ amPlug3(アンプラグ)

練習用ヘッドホンギターアンプamPlugを紹介します。コンパクトなのにエフェクトや録音機能、リズムトラックなど機能が充実しており、自宅やライブハウスなどあらゆる場面で活用できます。
アイテム紹介

【ストラップロック】ギターのピンはどうロックするのがベストなのか

ギターのストラップをロックするのにベストな方法はロックピンかストラップラバーか、両者のメリットデメリットを比較しながら考えていきます。
アイテム紹介

【メンテナンス】オススメのギタークロス MORRIS/CLEANING CLOTH

ギターのメンテナンスにオススメのクリーニングクロスを紹介します。MORRIS(モーリス)のクリーニングクロスは安価で品質が良く、耐久性に優れています。
アイテム紹介

【エフェクター】MORLEY(モーリー)のワウペダルについて【ギター機材】

ワウペダルで有名なエフェクターのブランド”MORLEY”を紹介します。スイッチレスで踏み込んだ瞬間にエフェクトがかかる便利さは唯一無二です。