DTM 【DTM】ギター、歌ってみた等 宅録音源の納品をする時の注意点 宅録環境が整っている現代、楽器や歌のレコーディング依頼をしてネット上で録音データのやり取りをすることが多々あります。録音データの受け渡しの時の注意点やポイントについて書いていきます。ギターの宅録だけではなく、その他楽器、歌ってみたなどにも共... 2024.09.03 DTM
DTM 【DTM】Cubase 動作を快適にするためのフリーズ機能 作曲中、立ち上げたインストゥルメント音源が増えていくと、Cubaseの動作が重くなってしまう場合があります。特にストリングスやクワイアなどの容量が大きい音源の時に顕著です。フリーズ機能を使えばCPUの使用率を抑えて、負荷を軽減できます。(f... 2024.08.19 DTM
DTM 【レビュー】EZX Metal Machine 手軽にメタルなドラムを手に入れたい方にオススメの拡張音源 メタルドラムに必要な重厚感、抜けの良さ、アタック感を備えた即戦力音源 EZX Metal Machineを紹介します。 2024.08.16 DTM
DTM 【レビュー】Waves/BB Tubes 中毒性のあるサチュレーション 今回は私が良く使用するサチュレーションプラグインを紹介します。WavesのBB Tubesです。Waves BB Tubes美しさと激しさを兼ね備えた真空管サチュレーション(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo... 2024.08.12 DTM
DTM 【レビュー】優秀なメタル用シンセプリセット集 Massive Metal Synths Massive metal synthsはロック、HR/HMのシンセのプリセット集として非常にオススメです。即戦力で使いやすいプリセットが豊富に収録されています。 2024.08.06 DTM
DTM 【レビュー】Sonnox-Claro オススメEQプラグインの使い方解説 初心者から上級者まで幅広くオススメできるEQプラグイン、Sonnox-Claroのレビューと使い方解説です。クリアな音質、直感的な操作感、周波数の被りを視覚的に確認できるMIXモード等、利便性が非常に高いです。 2024.07.26 DTM
DTM 【DTM】Cubase プロジェクトのバックアップを作成する方法 Cubaseのプロジェクトバックアップの方法を解説します。大切なプロジェクトファイルを紛失しない為にも日ごろからバックアップをこまめにとる習慣を付けましょう。とても簡単に整理されたバックアップを制作出来ます。 2024.07.17 DTM
DTM 【DTM】Cubaseで小節(無音時間)を追加する方法【Cubase】 Cubaseで曲の頭や、途中に小節(無音時間)を追加する方法を解説しています。使用頻度が高く、それほど難しくない手順なので覚えておくととても便利です。 2024.07.11 DTM
DTM 【DTM】曲中でギターソロを目立たせる方法【オートメーション】 曲中でギターソロが抜けてこない、目立ちにくいといった問題を解決する最もシンプルな方法を解説しています。バッキングギターの音量調節で明瞭なギターソロを作ります。 2024.07.02 DTM
DTM 【DTM】作業の途中でサンプリングレートを変更する方法【Cubase】 Cubaseで作業中にサンプリングレートを変更したくなった時の対処法について解説します。手順を間違わないようにバックアップをとってからの作業を推奨します。 2024.06.26 DTM